• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    ビッグトゥモロウ 毎朝1万、夜2万を稼ぐサラリーマン

    2014/01/26

    Big Tommorowの今週号の表紙を見たら、毎朝1万、夜2万稼ぐ方法、というのが載ってました。サラリーマンの5人に1人が副業をしている、というデータが出ていました。副業といっても、アルバイトなどではなく、、投資で株やFXで、朝経済新聞などのデータを見て発注し前場の寄り付きで指値で買い、その後指値で売るようなやり方のようです。

    確か、寄り付きで買い、終値で売る、というようなノウハウがあったような記憶があります。最近はこれがよく売れているようです。株式の長期投資であれば、やってみるのもよいと思います。

    堀式株式投資術DVD

    ただ、私自身は投資は他人には勧めていません。株式投資はまだいいですが、レバレッジの高い、FXとか先物などは利益も大きいですが、損失が大きく、多くの場合、1億円稼いでも、その後3億損する、というような人が非常に多いからです。

    これは宝くじに当たった人にも同じことが言えるそうで、大体3年以内に元と同じか、元よりも悲惨な生活に戻ってしまうそうです。

    これは、お金を管理する能力がないからです。数億円のお金をきちんと管理する能力がない人に3億円を与えてもすぐになくしてしまいます。

    逆に数億円を管理できる人であれば、無一文からでもまた数億円の資産を築くことができます。

    ちょっと話がそれましたが、サラリーマンが副業でお金を稼ぐのであれば、ビッグトゥモローが書いているように、朝、夜に小さく稼ぐことから始めるのもよいと思います。上のビッグ・トゥモローでは、人気から言うと投資がトップで、アフィリエイトは6位位でした。私の感覚ではアフィリエイトをやるのでもよいかと思います。

    例えば、毎朝ブログ記事を投稿し、何か商品を紹介するか、無料オプトインを紹介すれば数十円~数百円は稼げる可能性があります。いい案件なら数千円以上稼げることもあるでしょう。それを積み重ねていけば月5万、10万稼ぐことは十分可能です。

    長期間売れる商品であれば、一度作っておけばそれが数ヵ月後、数年後にも収益を生み出してくれるでしょう。

    そうしたブログを毎日こつこつ育てていけばいずれ大きな収入を生むようになります。そういうブログを大量に持てば会社員の給料以上を稼ぐことも可能です。

    もちろん、ブログアフィリエイト以外でも、転売やコーチングなどでも副業収入を得ることが可能です。

    マーケティング・コーチというのも副業としてよいと思います。土日や夜に副業でコーチングをして、クライアントが増えて会社の給料を超えたら独立するという道もあります。コーチングにご興味のある方はこちらをご覧下さい。

    マーケティングコーチになって稼ぐ方法

    堀江貴文 ゼロ 努力するのではなく、その作業にハマる

    2014/01/25

    マーケティング・コーチの今日の名言です。

    【名言137】
    歯を食いしばって努力したところで大した成果は得られない。努力するのではなく、その作業にハマること。何もかも忘れるくらいに没頭すること。それさえできれば英単語の丸暗記だって楽しくなってくる。
    (堀江貴文著「ゼロ」より)

    ホリエモンは、小学校時代はずっとダントツのトップで、久留米大附設中学にもトップ10以内で合格しています。しかし、パソコンのプログラミングやゲーセン、ビリヤード等で遊びほうけていたら201人中199番まで成績が落ちたそうです。模試でも東大はF判定。

    でも、そこから何とか地元の生活から脱出するために、東大に入ることを計画します。そして、英単語帳を毎日2ページづつ丸暗記する計画を立てたそうです。そして起きている14時間(10時間睡眠)をすべて勉強に当てたそうです。食事も風呂も含めて全部を勉強に当てたそうです。

    そしたら、英単語を覚えるのがおもしろくてたまらなくなり、3年冬のセンター模試では9割以上取れるようになり、東大もC判定まで上がり、そのまま現役合格したそうです。
    (「ゼロ」より)

    つまり、歯を食いしばって頑張るよりも、ハマることによって、普通は苦痛な英単語の暗記も楽しくてたまらなくなります。それがホリエモンの成功の秘訣の一つなのでしょう。

    私自身も数学が苦手だったのですが、途中からハマるようになり、Z会という通信教育でも120点満点中115点以上をコンスタントに取れるようになる頃には数学の問題を解くのが楽しくなっていました。

    何にでもハマって思いっきり楽しみたいものです。

    私も、クラスでビリから2番目から勉強にハマる勉強ノウハウを開発して東大に合格しました。その経緯はこちらに書いてあります。

    成績が9割上がるバカでも東大に入れる勉強法

    人間関係の問題のほとんどは知識不足 木村藤子

    2014/01/23

    マーケティング・コーチの今日の名言です。

    【名言136】
    人間関係の問題のほとんどは、知識不足が根底にあり、過去・現在・未来を考えず、また、相手の身になって考えられないことから起きているといっても過言ではありません。
    (木村藤子)

    客商売をしていると、いろんな方が来られます。いくら一生懸命やっても文句を言って来る人もいますし、何もクレームを言わずにいつも感謝してくれるお客様もおられます。

    事業がうまく行っている会社は後者の場合が多いような気がします。

    文句を言うクライアントは、途方もない要求をしてきます。例えば、大企業でも決して言わない、●%以上の確率で特許にしてくれ、でも、費用は大企業の半額でやってくれ、という人もたまにいます。これも知識不足が根底にあると思われます。

    大企業の半額の値段で、大企業の何倍も労力がかかる仕事をしていたらどうなるか?

    もし従業員の1人がその仕事を担当し、売上が上がらなければその社員のボーナスが少なくなる可能性があります。そうしたらその社員や家族が悲惨な生活をしなければなりません。

    そのようなことまで考えて値引きを要求している人は少ないと思われます。

    しかし、不当な値引きを要求するのは、社員をいじめているようなものです。そのあたりをきちんと理解すれば、相手も社員も家族もあるのだから、赤字になるような強引な値引きは関係が長続きしないこと位はわかるはずです。

    知識を得ることで、相手の身になって考えられるようになり、人間関係も良くなるように思います。

    聖書にも、知識はあなた方に自由を得させるだろう、と書かれています。知識を増やすことで、気づきが増え、人間関係も改善されてより自由に仕事や遊びができるようになるのでしょう。

    英語をマスターすることでも外国人との人間関係も良くなることがあります。英語を話せるようになりたい方はこちらをご覧ください。16時間で英語を話せるようになる秘訣が無料です。

    16時間で英語を話せるようになる秘訣

     

    職場の上司との人間関係に悩んでいる人はこちらをご覧下さい。

    上司との関係を改善する方法

    NHK白熱教室 幸福学

    2014/01/18

    ポートランド州立大学 心理学博士…ロバート・ビスワス・ディーナーの幸福学ー幸せの処方箋ーに関する白熱教室の授業を見た。

    仕事と幸福の関係についての講義で、仕事で得られるものにはお金ややりがい、地位、名誉などがあるが、仕事をする時に求めるものが何かによって幸福度が違うという。

    最初、幸福感を感じている国を色分けした地図を見せていて、幸福を感じている度合いが高いのは総じて先進国、不幸を感じているのは中央アフリカや中国だった。ラテンアメリカが経済的にはそれほど豊かではないのに、北アメリカと同じ位幸福感を感じていることから経済的な豊かさと幸福感とは異なるというデータが出ていた。

    ただ、この地図では世界一幸福感の高いと言われるブータンが幸福に色づけられてなかったのでその点がちょっとおかしいと感じた。統計の取り方にもよるのだろうが。

    仕事については、job(報酬を得るための仕事、より給料のいい仕事が見つかればすぐに乗り換えるような仕事)、キャリア(経歴を向上させ、次のステップアップのための踏み台にする)、calling(天職、お金をもらえなくてもやりたい仕事、社会的意義を感じる仕事)の3つに分けられるという。

    そして、job、キャリアの仕事はあまり幸福感を感じないそうだ。

    しかし、ジョブ・クラフティングという考え方があり、交流とその質により、どんな仕事でも幸福を感じるという研究もある。

    例えば、美容師は、客との会話により、社会的意義を感じているという。つまり社会的交流の質や量を見直すことで、客や同僚との人間関係がよくなり、満足感が高くなるようだ。

    また、視野を広げて捉えてみることで、一見つまらない仕事にも大きな意義を見出すこともできる。例えば、空港のシャトル・バスの運転手は、いつも同じコースを運転するだけの非常に単調な仕事である。しかし、それをとても楽しんでいる運転手もいる。その運転手は客と話すのが楽しみで、客と旅行会社をつなげる旅行業界の一員であることに意義を見出していた。

    また、清掃員もある意味、ただのごみ拾いだが、病院の清掃員は、皆の健康を向上させる、という意識で仕事をすることで仕事の意義を向上させていた。

    よく言われることだが、神殿を作る石を運ぶ仕事を、ただ石を運んでいる、という意識でやるのと、神様の住む神殿を作り、地域の幸福に貢献する、という気持ちでやるのとでは、やる気が全く違ってくる。

    その仕事の意義について、視野を広げて捉えなおしてみると、意義が広がり、やる気が出るのだろう。

    そして、仕事のやり方と範囲を変えることもまた、仕事の民しみを広げるだろう。

    今の仕事がつまらない、と思っている人は、自分の仕事の意義について、何にどう役立つか?というのを、広い視野から捉えなおして見ると、とても大きな意義が見つかるかも知れない。

    職場で幸せを感じるためのもう一つのポイントは人間関係だが、これについては、以下のページを見ることをお勧めする。

    上司操縦法

    ネヴィル・ゴダード 想定の法則

    2014/01/09

    マーケティング・コーチの今日の名言です。

    【名言134】
    自分が入りたいと願っている未来を「想定」(自然界と同じくらいに鮮明に想像)し、想像力を使って、時空を超えたその未来に旅行して帰る、それを繰り返すことにより、想定された未来に直進する運動力が出てきて、自然にその未来に引き寄せられるというのが想定の法則です。
    (ネヴル・ゴダード著「想定の「超」法則」より)

    ネヴィルはこの想像の力による未来旅行の繰り返し以外、することは何もないと言い切ります。

    つまり、未来を創り出すには、想像により、理想の未来に旅行し、現実に戻る、ということを繰り返すことでだんだん理想の未来が実現してくる、ということです。

    もちろん、夢によっては、1回わくわくしただけで完全にかなう夢もあります。

    しかし、なかなか叶わない夢の場合は、何度も夢実現を想像上の世界で体験することで、やっと実現できる場合もあります。

    例えば、オリンピックの優勝、ノーベル賞受賞、総理大臣等の夢は、一朝一夕で実現するものではありません。しかし、想像力を使ってその未来に何度も旅行しては帰る、ということを繰り返すことで自然にその未来が現実化します。

    このあたりの話は最近出た本に書かれていることなので、昨年の宝地図セミナーでは話していません。

    そこで、今年も夢実現、目標達成のための宝地図セミナーを開催します。年初の夢を実現したい方はぜひご参加下さい。

    参加者の100%が夢を叶えた宝地図セミナー

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.