• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    同期より昇格・昇進・出世が遅れ、モチベーションが上がらない

    2020/08/18

    同期入社の同僚がどんどん昇進、昇格、出世し、係長、課長補佐、課長代理、課長、部長代理、副部長、部長、本部長、執行役員、取締役と順調に出世コースを昇進して行っているのに、自分だけが出世ルートから外れ、取り残され、平社員のままでいる、というのはプライドの高い人にとっては屈辱でしょう。

    特に、東京大学、京都大学等の一流大学出身者は、自分より低いレベルの大学や高校を卒業した人が先に出世したりすると苦々しく思うこともあるでしょう。

    また、元々あまり自信がない人はますます自信を失うかも知れません。

    どうみても自分の方が優秀なのに、たまたまラッキーで売上が上がったり、製品がヒットした人が昇格する場合は会社では当然にありえます。それはその人の持って生まれた運ですし、運も実力のうち、と言われるようにそれはどうしようもありません。また、コネがあるというだけで課長や役員になれる人もいたりします。

    しかし、それが本当の実力でなければ交通事故みたいなものなので、気にせず自分のペースで努力を続ければいずれ自分でもヒット商品を出したり、売上を上げたりするチャンスにめぐり合うことができるでしょう。要は諦めずに、会社に貢献し続けることでしょう。そうすればいずれ昇進の遅れは挽回できると思います。

    基本的に、会社で昇進するためには、上司の評価を上げる必要があります。売上を上昇させるのが最も手っ取り早いでしょう。究極を言えば、会社で昇進するためには、上司、上司の上司、上司の上司の上司、・・・社長、会長の売上を上げさせ、喜んでもらうことです。滅私奉公でこれをやれば、会社で昇進できるはずです。

    とはいえ、同期に取り残されるのはつらいもので、そうなれば会社のために働くのがバカらしくなり、仕事をそれまでのように純粋に一生懸命やることができなくなるかも知れません。できるだけ手を抜いて会社から収入だけを得よう、と考えたり、副業を始めたりする人もいるかも知れません。

    そうすると、仕事に身が入らなくなり、業績も上がりませんから、同期からはますます取り残され、昇進が1年、2年、3年、4年、5年と遅れてしまいます。

    こうならないためには、少し位出世(昇進)が遅れたとしても腐らずに、全力で仕事に没頭することで何らかの成果を出すことでしょう。そうしていれば、いずれ何らかのチャンスに恵まれ、出世コースに戻ることもあるでしょう。

    少しの昇進の遅れで不貞腐れて、仕事の手を抜いていると、いずれ後輩が上司になってしまいますから、ますますやる気、モチベーションが上がらなくなるでしょう。同期や後輩が上司になってしまうと、いくら頑張っていい仕事をしてもその上司の手柄になってしまいますから永遠に抜けないことになります(上司が転勤したり、左遷されたりすれば挽回可能な場合もありますが)。

    一度出世コースから外れると挽回や逆転するのは日本の会社の制度では至難のワザになります。ライバルが上司だと、いくら手柄を立てても上司も出世するのでいつまでも逆転できません。

    そうなると、ライバルを成功させるために頑張ることになり、いい仕事を何が何でも成し遂げたい、というモチベーションはどんどん低くなっていくかも知れません。

    会社での出世は諦めて窓際族になってもいいから居続けるというならその状態でもいいのでしょうが、それはあまりいい選択ではないと思います。昇格・昇進したいならそれまで以上に必死になって会社の業績に貢献するようにすべきでしょう。もちろん、副業が許可されている会社であれば、副業で収入を得て会社では適当に流して仕事をする、というやり方もなくはありませんが。

    その場合は、不動産投資をして大家さんになったり、アフィリエイトをいうインターネットを使って稼ぐ方法もありますから、そちらで稼いで、会社の収入の3倍位になれば独立してもいいと思います。

    会社で出世の遅れを挽回するのであれば、同期や後輩が上司であっても、その上司を徹底的に成功させ、部長や役員にすれば、自分もそれなりの地位が得られるはずです。そこで自分の実力を発揮すれば認められて部長位にはなれる可能性は残されています。あるいは、会社で不祥事があって上層部が総辞職したりすれば、自分にも役員や社長のチャンスが回ってくることもあり得ます。

    そうしたポジティブ・メンタル・アティチュード(積極的な心構え)を維持できれば少し位昇格・昇進が遅れてもいずれ昇格し、いつかは同期でトップになることも夢ではありません。

    もちろん、会社にしがみつくしかないわけではありません。いずれ会社を退職して自営業で開業するなどのために、資格取得に精を出す、という道はあり得ます。司法試験や公認会計士、司法書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、行政書士、宅地建物主任者など独立開業できる資格はたくさんありますから。

    ただ、若い時期にそういう資格を取って独立するのはいいのですが、40代で年収が1000万円位の人が資格を取って独立してもすぐには会社員時代の年収には戻れない恐れもあり得ます。最初は苦労するかも知れませんが、さらに努力を続けることでいずれ会社員時代の年収を超えられるようになることもあります。しかし、最近では弁護士でも年収300万円、弁護士の5分の1が年収100万円以下、などという統計データがありますから、平均すれば会社員でいる方が収入は上だと思います。

    そういう意味では、40才を超えれば独立は定年後と決めて窓際で昇進せずに会社でぬくぬくと平社員を続ける方が精神的にも楽で(成果競走のプレッシャーもなく)、収入も十分、というケースもあるかも知れません。独立起業の準備にいろいろな講座に出て起業の仕方を学ぶこともできますし、民間資格のコーチングやコンサルタントの資格を取る手もあります。

    公務員等の場合は、副業をして、奥さんの口座に利益をプールしていけば、会社にバレずに副業で収入を得ることも可能ですから、公務員を辞めずに副業で100万円以上稼いで優雅な暮らしをすることも不可能では有りません。

    副業で稼ぎやすいのは、アフィリエイトという方法で月数十万円から数百万円、中には数千万円稼ぐ人達も現実に存在しています。ですから、そういう世界に入って、年収1億になって会社を辞める、というやり方もあると思われます。1億までいかなくても、現在の年収を越えれば辞めることは可能でしょう。ただ、安定性を考えたら月収300万円以上稼げるようになってから辞めるのがよいそうですが。

    アフィリエイトをやるならこちらがお勧めです。月収100万円は当たり前、月収1000万、2000万円の強者もかなりいます。

    アフィリエイトマスターコース(AMC)

    公務員等の場合で、一度出世コースを外れたらまず復活できない、という場合は、副業で稼いで、本業の数倍の収入を得ることに集中するのも一つの考え方です。

    一番まずいのは、愚痴を言って酒やギャンブルにおぼれたり、やる気を失って鬱になってしまうことでしょう。そして、出社できなくなり、最悪自殺してしまう人もいます。

    そうならないためには、人間関係がカギになります。

    これらの問題の多くは上司との関係がうまく行かないことに原因があります。同じ実力なら上司に好かれていた方が昇進、昇格が早いのは当然です。どちらかを選ばなければならないとき、コイツにやらせてみよう、と思われる部下であれば昇進も早いでしょう。天才、秀才を鼻にかけて上司よりも自分の方が優秀だ、と上司をバカにする部下よりも、謙虚で愛嬌があり、一生懸命頑張っている部下の方が引き立ててもらえるものです。

    それには上司の心を読み、上司が本心で欲していることをやることです。いくらいい仕事をしても、上司の嫌いなこと、嫌なことをやっても昇進、昇格にはつながりません。そのためにはこちらの教材が役に立つと思います。

    上司に好かれ、昇進・昇格を早める方法

     

    値付けは経営 稲盛和夫 定価・値段の決め方

    2018/08/17

    稲盛和夫さんは、値付けは経営、と書いていました。

    値付けは、安くすれば、お客は喜びますが、それで売上が伸びなければ、経営が苦しくなります。

    逆に、高くすれば、利益が増えるので、経営的には楽になりますが、顧客離れが起こるおそれがあります。

    ここ最近でも、鳥貴族やユニクロが5~10%程度の値上げをしただけで、顧客離れが起きて売上が下がっているようです。

    ビジネス、事業を継続させるためには、適正な利益を得ることが必要です。そうでなければ、従業員の給料もはらえませんし、会社も存続できません。赤字経営では倒産してしまいます。

    とはいえ、他社よりも高額にすると、同じ品質の場合は、他社に顧客が流れてしまいます。

    顧客満足度を上げつつ、値上げできれば理想的ですが、最近は儲かるビジネスにはすぐにライバルが参入して価格競争になってしまうことも多いです。

    そうならないためには、他社と差別化できる特徴が必要になります。

    どうしても、この会社のこの製品を買いたい、という魅力が必要です。他所にはない、優れた特徴があれば、高くても購入されるでしょう。

    実際、安物のバッグもありますが、グッチやセリーヌなどブランド物も売れています。

    お金はあるところにはあり、そういう人は、高額でもいいものを購入します。

    とはいえ、汎用品の場合は、どこよりも安く作る、というコストダウンの努力も欠かせません。

    仕事の流れを工夫して、より安く、より早く製品を作る工夫をしつつ、製品の付加価値を高めて購買意欲を高める工夫が必要でしょう。

    値付けについては、テストを繰り返す、というやり方もあります。顧客リストをいくつかに分割し、別々の値段でそれぞれのリストにオファーしてみます。それで売上が落ちない最高値で販売すれば利益を最大化できます。

    また、安すぎると買わない、というお客様もいます。

    裕福で、お金はいくらでもある、という人は、ある種のサービスについては1,2万円のものは買わないこともあります。10万円以上でないと買う気がしない、という人もいる気がします。

    安かろう、悪かろう、というわけです。

    ですから、品質に絶対の自信があるのであれば、それなりの高額を請求した方が売上が伸びる場合もあります。

    とすれば、製品には松竹梅とランクを付けて、フロント商品、利益商品(バックエンド)と明確にし、フロント商品は利益度外視のサービス商品、それで顧客リストが取れれば、その後、利益を生むバックエンド商品、さらには、超高額のハイエンド商品と揃えるのがよいと思います。

    300万円、500万円のコンサルティングを購入する人もいるわけですから。

    しかし、それだけの高額を取るためには、その何倍もの利益を生むコンサルティングをする必要があります。それができるのであれば、どんなに高額で売っても何の問題もないと思います。顧客にとっては、いい投資になるわけですから。

     

     

    実存主義的コーチング

    2018/06/21

    カウンセリング、コーチングの違いとして、カウンセリングがマイナスからゼロへ、コーチングは0より上(プラス)の人をより上(プラスの高い数値)に導くものと考えられています。

    しかし、カウンセリングとコーチングの両方を1つのコーチングでできるやり方もあります。

    それが実存主義的統合的コーチングです。

    これは、ロバート・ディルツ博士が教えているそうで、coach state(コーチステート)を作ることに特徴があります。

    1 中心軸を揃える
    2 心を開く
    3 気づき
    4 コネクト
    5 保持

    という5つのステップでコーチステートを作りそれを維持します。

    そして、コーチングを行うわけですが、(クライアントの)役に立とうとしない、ジャッジしない(ジャッジすると影響力を失う)、質問しない、という従来のコーチングとは全く異なるやり方でコーチングを行います。

    そのやり方だと、5分程度でクライアントの問題が解決できるようです。

    そのためのカギはコーチステートを作って保持することですが、これは言葉では言い表すのが難しいです。

    できれば対面でコーチングを受けるのがよいと思われます。私のところでも東京近辺、大阪近辺では、この実存主義的コーチングをやっておりますので、ご興味のある方はお問合せからご連絡下さい。

    驚くべき変化が起きる可能性があります。

    私の知人も何人かこのコーチングをやっていますが、相手が泣き出すこともあるようです。それほど、深い影響を与えるコーチングですが、やっていることは非常にシンプルです。

    この実存主義的コーチングの無料体験会を6月12日に大阪のグランフロントで、19:00から行う予定です。1人あたり15から20分程度になると思われます。何か悩みがある方はお気軽にご参加下さい。

    この方法によれば、お金を受け取るブロックが外れる、怒りっぽい人がやさしくなれる、など問題が解決します。因果関係は不明ですが、高血圧だった人血圧が下がった人もいたそうです。

    ほとんどオカルトに近い世界かも知れません。

    何かお悩みがある方はぜひご参加下さい。

    実存主義的コーチング無料体験会

    追記
    大阪(梅田)のグランフロントで、実存主義的コーチングの体験会を実施しました。結果的に3名ほどの参加があり、それぞれ、最初に悩みの程度を1~10の尺度で表し、コーチング終了後にその数値が改善したかどうか確認しました。

    その結果、1人が10→5、残り1人は数値が2ほど下がり、全員何等かの効果があったようです。

    ただ、1人の方は、悩みが非常に深く、1回のコーチングでは到底解決できない感じでした。それもあって、実存主義的コーチングに加えて、従来型のコーチングとコンサルティングもしてある程度解決しました。その方が5下がった方です。

    実存主義的コーチングもいいのですが、完全な解決をするには、従来型のコーチングやコンサルティングも適宜混ぜた方が効果が出やすい気がしました。

    次回は、両方を積極的に混合して、相手の問題解決の度合を高めたいと思っています。ご興味のある方はぜひご参加下さい。

    アンソニー・ロビンズの10日間メンタルチャレンジ

    2018/05/19

    アンソニー・ロビンズの「人生を変えた贈り物 あなたを決断の人にする11のレッスン」という本に、10日間メンタル・チャレンジというエクササイズが書かれています。これをすることで、精神状態が非常によくなります。

    毎日がつまらない、という人でも、毎日が楽しくなります。

    やり方は以下のようなものです。

    1.これから10日間、マイナスの考え、感情、疑問、言葉、メタファー(比喩)には一切しがみつかない

    2.もしネガティブなものにフォーカスしている自分に気がついたらーきっとそうなるはずだーすぐに、自分をいい状態に持って行ってくれる質問をする。最初はレッスン6の「問題解決のためのクエスチョン」から始めよう。

     問題解決のためのクエスチョン

      1.この問題の「すばらしい点」は何だろう?

      2.まだ「完全でない点」は何だろう?

      3.望むような解決のために進んでしようと思うことは何だろう?

      4.望むような解決のために進んで止めようと思うことは何だろう?

      5.望むような解決のために必要なことをして、しかもそのプロセスを楽しむには、どうすればよいだろう?

    3.朝、目が覚めたら「朝のパワーアップ・クエスチョン」をする

     朝のパワーアップ・クエスチョン

      1.今の人生で「幸福なこと」は何だろう?どんな点が幸福なのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      2.今の人生で「ワクワクすること」は何だろう?どんな点でワクワクするのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      3.今の人生で「誇れるもの」は何だろう?どんな点が誇れるのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      4.今の人生で「感謝できること」は何だろう?どんな点が感謝できるのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      5.今の人生で「楽しいこと」は何だろう?どんな点が楽しいのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      6.今の人生で「打ち込めるもの」は何だろう?どんな点が打ち込めるのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      7.私は「誰を」愛しているだろう?「誰が」わたしを愛してくれているだろう?どんな点がわたしを愛情豊かにしてくれるのだろう?そのことでどんな気分になれるだろう?

      寝る前に「夜のパワーアップ・クエスチョン」

      1.今日は何を「与えた」だろう?どんな点で与える側に回っただろう?

      2.今日は何を「学んだ」だろう?

      3.今日はどんな点で人生の価値を高めただろう?将来への投資として、今日をどのように使えばいいだろう?

    これで驚くほど明るい気分が持続するはずだ。

    4.これからの10日間は、問題ではなく解決策だけに意識のフォーカスを当てる。

    5.じめじめした考え、疑問、感情などをいだいても、決して自分を責めないで、すぐに気分を変える。もし、それでも5分間以上そういう状態が続いた場合は、翌朝まで待ってもう一度、1日目からやり直す。

    詳細は以下の本をご覧下さい。アンソニーの本の中でも一番わかりやすく、深いところまで書いてあります。

    「人生を変えた贈り物 あなたを決断の人にする11のレッスン」

    マーケティング・コーチとは何をする人か?メリットは?

    2018/05/06

    マーケティング・コーチとは、文字通り、マーケティングについてコーチングをするコーチのことです。

    しかしながら、マーケティングには非常に多くの側面があり、一説には全社のあらゆる部署とつながるハブのような役割を持っているといわれています。つまり、企業活動の全ての中心はマーケティング部門である、と言われています。

    もちろん、会社にとって、理念、ビジョン、全社戦略も重要ですが、売り上げを上げて、会社を維持するには戦略マーケティングがどうしても必要になります。

    新製品を企画する場合も、マーケティング部門が調査をし、商品コンセプトを決めて、開発部に送ります。開発部はマーケティング部が作った製品コンセプトが可能か、どう実現するか、に知恵を絞り、新製品を開発します。

    その過程でマーケティング部員とも密に連絡を取って、製品スペック(製品の仕様)を決めていきます。

    私は、日本でも有数のマーケティングが得意な会社にいて、ヒット商品が開発される現場を何十年もにわたってみてきています。

    その中では、MBAで習うフレームワークを駆使するのは最低限のお約束で、開発者全員がMBAのフレームワークを駆使して製品を開発していました。

    そうした経験から私は戦略マーケティングが非常に得意です。それに加えて、グロービスマネジメントスクールのトップクラスの講師からMBA式の大企業に適したマーケティング戦略や経営戦略を会社の研修で学びました。

    このようなMBA式の戦略マーケティングや経営戦略は日本の大学では普通教えてくれないものですが、会社での製品戦略では最低限知っておくべき必須知識と考えています。

    私が会社で学んだ戦略マーケティングは、MBA式なので、大企業に向いていますが、もちろん、個人起業でも使える部分も多数あります。製品のポジショニングなんかは大企業も個人事業主も本質部分は同じです。

    マクロ環境分析、SWOT分析、ターゲティング等も企業も個人も本質は同じです。ターゲティングの対象は異なる可能性もありますが。

    しかし、私は、会社を辞めて個人起業したのでと、個人向けのマーケティング戦略も学ぶことにしました。それはジェイ・エイブラハムという講師からで、日本でジェイのマーケティング大学というのがあったのでそこで1年学び、それ以外にも、ジェイの講演等で3日間で70万円の講座にも何度か出ました。

    そうしたMBA式大企業マーケティングと個人向けのジェイ・エイブラハムのマーケティングに基づく、私のマーケティング・コーチは、上述の世界最先端の戦略マーケティングの知識・経験をバックグラウンドに持ったうえで、お客様の中に眠るマーケティング戦略を引き出します。

    何の知識もなくマーケティング・コーチを名乗る人もいるようです。しかし、浅い知識のマーケティングしか知らない人がコーチをするのと、大企業で世界最先端の戦略マーケティングを学んだ人がマーケティングをコーチするのとでは、レベルが違います。

    ぜひ、本物のマーケティング・コーチについて結果を出して欲しいと願っています。

    お問合せは下記からお願いします。

    お問合せフォーム

    無料メールマガジンも発行しています。メールマガジンでは、ブログに書かない最新の内容も公開しています。セミナー等のイベント等もこちらでお知らせします。

    マーケティング・コーチのメールマガジン登録フォーム

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.